○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
11月15日(火)
この日は、有給をとっておとはの再診に行ってきました。
朝から絶食。
おとはだけじゃかわいそうだから、みんなでしばしガマン!!
家を出た後、ダンナにれん&いろに遅めのご飯をあげてもらいました。
今日はあたちひとり?
また病院にきたでしゅか・・・?すっごく不安そうなお顔・・・
でも、他のワンちゃんがいてもワンコラ言わないし、いつもの様子と違ってよその子みたい。。。
ひとりだと、れんいろがいないとすっごく大人しすぎて怖い (◎o◎)
この日のメインは、血液検査

大量の血をぬかれたけど、ガマンしたね ヨシヨシ( ,,´・ω・)ノ"
検査結果を待ち、ふたたび診察室へ。
気になる結果は・・・
一般的な血液検査では、
腎臓の数値が高いのが分かり、このまま再検査をしたいので夕方まで預からせてくださいとの事。
後ろ髪引かれながら、おとはを病院に預けいったん帰りました。
夕方、再びお迎えへ♪
しばらく待ってると、おとはの鳴き声が中から聞こえ、早くお顔が見たいよ~。
この時間は混んでいたので、先におとはを連れて来てくれました(*˘︶˘*).

ひとりで行動だなんて、めったにないからかなり不安だったろうね。。。
そして疲れたのか、ずーっと撫でてるとすーっと寝入ってしまったよ。
この日の診断の結果。
尿検査をしたところ、血尿。
そしてストルバイト結晶との事。
ストルバイト結石とは。
ストロバイト結石は、膀胱や尿道が細菌で感染する尿路感染症で、尿がアルカリ性になり、本来は尿が酸性であると溶解している「リン酸アンモニウムマグネシウム」が溶解できなくなるので結晶になり、さらに結晶が結石になる場合が大半と言われています。
膀胱炎を起こして血尿になることが一番判りやすい症状ですが、その前兆候として何度も何度もトイレに行くが出る尿の量が少ないとか、オシッコをするときに変な格好をしているように見えたり(痛がっていたり)、陰部を非常に気にする仕草をすることがあります。トイレで踏ん張る仕草は便秘をしている様に見えることがあります。
おとはの場合。
3ワンいるので、誰が一番トイレが近いか?
って思うほどおとはは頻繁に行ってる様子はなかったなー。
おしっこのする時の格好も特に普通に見えてたし。
血尿? 朝一のおしっこは濃いけど、普通にみんなと変わらないかも。
見た目だけでは気づけなかった

とにかく、まずこの病気を完治を目標に。
ネットで検索するといっぱい出てくる!!
とにかく、水分を沢山取る事が大事。
我が家では、ずーっとこのタイプの給水機を使ってるから、
毎日好きな時に好きな量だけ飲める環境です。
食事の見直し。。。
先生は、必要ないですときっぱり!!
でもネットで見てると、療法食のことが沢山。
我が家は、先生のいうとおり、特に変えず。
水分を多く摂るため、つゆだくご飯に切り替えて!
出来ることから実践です!!
今では更新されてないけど、
私のバイブル・・・もあなちゃんのブログ →
★★★さすが、とっても分かりやすいっ♪
そして気になる残りの2ワン・・・。
トイレシートだと、分かんなくなっちゃうから(^_^;)
自宅で簡単におしっこでPHが図れる試験紙を購入してみようかな~。
まずこの病気の治療をしましようと、お薬を2週間分処方されました。
その後、腎臓の数値が正常に戻れば、痩せてる原因、骨の異常形成とは関係なくなるから
他の原因を見つけなければなりません。
他にも出したいお薬はあるんだけど、順番にね。。。と(^_^;)
一度に薬漬けになるのは怖い~
こういう配慮も嬉しいです。今の生活を変えることもないし、食事も今までどおりで大丈夫。
急を要する病気ではないので、今後じっくり診て行きましょう。
という事で、今回の診察は終わり!!!
おうちに帰ると、れんいろにスンスンされながた、猛烈な歓迎をうけてヽ(≧▽≦)ノ"
いつものおとはに戻ったような・・・♡

やっと食べれる、夜ご飯♪♪♪
初めてのお薬も なんなくペロっ

食いしん坊でよかったと思う瞬間 (*´艸`*)
ストルバイト結晶の完治と、次の治療に向けて

結構この病気はよく聞いていたので、深刻にはならなかったけど
改めて、なりやすい病気なんだなーって実感。
毎日見てても分からなかったので、早期発見してもらえてよかった♪
ちょうどこの日から今日で二週間!
明日病院に行って来ま~す

どうしても、こういう系は文字ばかりの記事になってしまうのよね。
長々と最後まで読んでくれてありがとう(*˘︶˘*).。.:*♡